- 奥川君の博士論文公聴会が開かれました。(2025年4月)
- 「大広域空気シャワーアレイによる高エネルギー宇宙ガンマ線観測のためのニューラルネットワーク手法によるガンマ線・宇宙線空気シャワー選別手法の研究」@横浜国大・総合研究棟W202室、2025年4月28日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 宇宙線研究の紹介。 |
![]() スパークチェンバーの説明 |
![]() スパークチェンバーでは、 ミュー粒子等が観測できました。 |
![]() 霧箱の説明とアルファ線源の観測。 |
![]() 手作りのスパークチェンバー |
![]() 日本からの荷物の搬入 |
![]() チャカルタヤ山観測所から鉛板を移動 |
![]() |
D1の奥川君も現地作業に参加しました (2022年5月29日-6月30日)。 |
![]() |
伊豆へゼミ旅行。 願成就院へ参拝。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 検出器を設置するために、まず地ならし。サンアンドレアス大の研究者と一緒に。 |
![]() |
![]() 検出器を設置するためのコンクリートベース。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
架台は完成。この上にシンチレーション検出器を設置します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 線放射電波の角度依存性の測定実験 |
![]() 偏波特性の測定実験 |
![]() |
鈴木君、奥本君、奥川君、倉茂君
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
千石さん、三井さん、森君、八木沢さん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 片岡君、鈴木君、石田君、駒村さん、山田さん |
![]() サンアンドレアス大で観測所長と打ち合わせ。 |
![]() ボリビアの市街地は標高3500mから4000m位の盆地にあります。 |
![]() 市街地から観測所へは車で2時間程度。 途中標高4000mから5000m程度の位置に広大な平原が広がっていました。 |
![]() 観測所は標高5200mの山にあります。 この時期ボリビアは夏の終わりですが、朝雪が降りました。 |
![]() 観測所の人に案内して頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
伊豆、下田へゼミ旅行へ行きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |