宇宙線物理学研究室

メンバー

名前 研究内容
准教授 片寄祐作 宇宙線、宇宙ガンマ線観測による宇宙現象の研究
南米アンデス高原での宇宙線観測(ALPACAプロジェクト)での宇宙線の観測的研究、
チベット高原での高エネルギー宇宙線観測(TibetASγプロジェクト):YAC(Yangbajin Air Core)検出器の開発 と観測実験の実施
国際宇宙ステーションでの宇宙線観測実験(CALETプロジェクト)
放射線計測、装置、エレクトロニクス開発
D2 奥川 深層学習、AIを使った宇宙ガンマ線検出、原子核選別法の研究/ALPAQUITA実験のガンマ線感度推定におけるハドロン相互作用モデル依存性評価
M2 川原 TibetIII+MDを使用した陽子スペクトル測定/Tibet空気シャワー装置による水平シャワーの測定のためのシミュレーション研究
M2 野口 空気シャワー観測要水チェレンコフ検出器開発/アナログメモリを使った空気シャワーアレイ信号読み出し用エレクトロニクスの開発
M1 碓井 ALPACA DAQモジュールの開発/ランダムフォレストアルゴリズムのHDL化とそれによる放射線信号選別の電子回路の開発
M1 槇島 月に衝突した高エネルギーニュートリノから発生するミュー粒子とそれによる空気シャワー強度の計算
M1 松橋 空気シャワーコアー検出器を使ったKnee領域の鉄スペクトル測定法の研究
4年 今和泉 チベット空気シャワーデータとベイズのアンフォールディング法を用いた宇宙線スペクトル測定法の開発
4年 沖田 空気シャワーコア粒子群により生じる電波測定法の研究
4年 野口 宇宙線空気シャワーを利用した雷雲電場構造の研究
4年 正木 地球磁場を考慮した月方向から到来する高エネルギーミュー粒子、電子軌道のシミュレーション
4年 山岸 放射線測定用のためのポータブルなデータ収集システムの開発
3年 藤田 ROUTE:空気シャワーカスケード理論と電子横広がり分布数値解のコーディング

OB,OG

年度名前
平成24年3月退職 柴田槙雄 (横浜国立大学名誉教授)
H19博士課程陳鼎 (中国科学院国家天文台、教授)
学振特別研究員(H22~H24)佐古崇志(東京大学宇宙線研究所)
R5年度 修了/卒業 川原、野口 / 今和泉、沖田、野口、正木、山岸
R4年度 修了/卒業 榊原、長屋/碓井、槇島、松橋、広津留、藤巻
R3年度 修了/卒業 奥川、倉茂、五味/川原、末永、地西、野口、山田
R2年度 修了/卒業 大浦、中田、/榊原、長屋、浪崎、和光
R1年度 修了/卒業 千石、三井、八木沢/ 奥川、奥本、鈴木、倉茂
H30年度 修了/卒業 浅羽、佐々木、若松/ 森本、中田、大浦
H29年度 修了/卒業 片岡、鈴木 / 千石、森亮、三井、八木沢
H28年度 修了/卒業 松田 / 若松、佐々木、麻生、繪上、浅羽
H27年度 修了/卒業 風間/ 石田、片岡、駒村、鈴木、山田
H26年度 修了/卒業 荻田、山内、/ 上野、松田
H25年度 卒業 海老原、青木、風間、白鳥、 大羽、鶴ケ
H24年度 修了/卒業 宍戸/ 青島、土屋,塩田、安河内、泉野、周、宇都宮

進路

就職先、進学先
学部卒業[就職]
日本ケイデンス・デザイン・システムズ社、KDDI、NTTデータアイ、日立システムズ、株式会社メイテック、 長谷工アーベスト、ア・スマート、TMC 日本ユニシス、 ダイセル化学工業、伊藤忠テクノサイエンス、サイバーエージェント,サントリーフーズ、 サンマイクロシステムズ、 中日新聞、日立ソフト、富士通、NECフィールディング、Yahoo
学部卒業[進学]
横浜国立大学大学院、 東京工業大学大学院、東京大学大学院、東北大学大学院、九州大学大学院、 琉球大学大学院、名古屋大学大学院、京都大学大学院
東京ゲームデザイナー学院
修士修了[就職]
TIS、日立製作所、PwCコンサルティング合同会社、株式会社富士テクニカルリサーチ、宇宙技術開発株式会社、日本電気航空宇宙システム株式会社、JFEエンジニアリング、KDDI、 富士通、コーエーテクモホールディングス、警察庁、 日立工機株式会社、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社、パナソニック、日本コントロールシステム、東芝、富士ゼロックスアドバンストテクノロジー、 デジタルプロセス、キャノン電子、JR東日本,DTS、NEC(2名)、NECフィールディング、NTT、アプロ、新日鉄ソリューションズ、 太陽生命、日立ソフトウェアエンジニアリング、 日立情報通信エンジニアリング、ヒューレットパッカード、船井電器、山武商会
修士修了[進学]
横浜国立大学大学院 後期博士課程
博士修了
東京大学宇宙線研究所→中国科学院国家天文台